本社所在地:鳥取県鳥取市湖山町東3-40
設立年月日:1957年2月1日
従業員数 :490名
事業内容 :貨物自動車運送事業・貨物利用運送事業・倉庫業・損害保険代理店業 等

 

日ノ丸西濃運輸 株式会社
代表取締役 

藤本 誠社長

■ 事業内容について
 当社は今年で創立68周年を迎えました。
 日ノ丸西濃運輸はセイノー広域輸送グループとして、山陰地区の輸送業務をしており、本社は鳥取県鳥取市にあります。鳥取県下に3拠点、島根県下に5拠点、大阪府に中継拠点として1拠点、合計9つの拠点で営業活動を行っています。保有車両台数は約440台、従業員数は約490名と、山陰地方に本社をおく物流企業の中では、トップクラスの規模です。
 山陰地方は都市部と比べて人口が少なく、市場性も小さいですが、現在セイノーホールディングス全体で推し進めているO.P.P.の推進を、以前から行っていました。大阪の拠点では、たくさんの物流企業が集荷した山陰地方向けの貨物を当社が一手に引き受け、山陰地方への輸送を担い、山陰地方の物流を束ねる雄としてO.P.P.の実現に向け邁進しています。
 そのほか、書籍配本業務や家電リサイクル輸送保管など、お客さまに成り代わりプラスアルファの価値を提供し、「この世界の繁栄に貢献する」ことを目指しています。


■ 会社として挑戦していること
 当社は山陰地方で、一番の信頼を寄せられる物流企業であることを目標としています。山陰地方のお客さまはもちろん、山陰地方に拠点を持たない同業他社に成り代わり、O.P.P.の観点のもと、「山陰の物流と言えば日ノ丸西濃運輸」と言って頂けるよう、平素より従業員一同、お困りごとの聞き届けに徹しています。
 地元物流企業の代表として、過疎地・中継地域の配送を取りまとめ、自社・協力会社を利用して共同配送を行っています。現在は、各自治体やSHDラストワンマイルチームと連携して、人口減少の問題を抱えるエリアの物流全般の窓口となり、社会貢献ができるように地域連携協定にも取り組んでいます。
自社アセットの活用をするため、鳥取支店では倉庫を新築し、松江支店では倉庫を改修しました。地元倉庫業者と連携し外部倉庫も活用しながら、収益性が高く天候に左右されないロジスティクス収入の拡大を図っています。
各JAさまと連携では、農産物の輸送だけではなく、収集・加工・構内作業・産直販売まで行い、地元農産物の販路拡大にも貢献しています。
『会社を発展させ、社員を幸福にする』という経営理念のもと、これからも地域に密着する山陰№1の総合物流商社として、お客さまにも従業員にも信頼される企業づくりを推進していきます。

ここ最近体重が増加してしまったので、
ジムに入会しました。
週2回ほどは通って、
健康維持に努めていきたいと思っています!!

社員の方の1日の仕事内容を教えてもらいました!

太田営業所 
坪内さん(2022年入社)
主な仕事内容:3トン車、4トン車での集配業務

前職は介護関係の仕事をしており、デイサービスの送迎業務をする中でドライバーとして働きたい気持ちが大きくなり、縁あって3年前に入社しました。
トラックの運転経験が無く不安でしたが、先輩方に運転・荷扱いなど丁寧に指導してもらい、今では4tウィングで集配業務を行っています。
仕事のやりがいは、配達先で色々な人とコミュニケーションをとる中で、『坪内さん、ありがとう!!』と言われることが大変うれしく、業務の励みになっています。
どんな時でも笑顔で元気よく挨拶することを心がけ、お客さまに信頼されるプロドライバーを目指していきます。

🕛坪内さんの1日


🕛 8:00 出社



🕛 8:10 日常点検・点呼

🕛 8:20 4トン車へ積込

🕛 8:40 配達へ出発

🕛 9:20 3トン車へ乗換、積込・配達


🕛 12:00 お昼休憩



🕛 13:00 積込

🕛 13:30 配達

🕛 15:00 集荷

🕛 17:30 帰店・荷卸し

🕛 18:00 終了点呼

料理を作ることが好きなので、
今年は新しいジャンルの料理に挑戦したいです!!

社内外で活躍する社員の方に仕事のやりがいをお聞きしました。

本社業務部 安全推進課課長代理 
さん(2009年入社)

主な仕事内容
日ノ丸西濃運輸内のドライバーに対する安全教育

2年前に安全推進課に着任しました。着任時は新人ドライバーへの全営業所共通の教育ルールを定めることに注力し、現在では全ドライバーに対する車両事故防止やドライバー教育に取り組んでいます。車両事故ゼロを目標に、どうすれば安全意識向上につなげられるかを考え、情報発信や安全教育に力を入れています。新人ドライバーが入社をしてきた際には、どこの営業所に入社をしても、入社間もないタイミングで必ず会いに行くようにしています。そうしたことで、ドライバーの定着率が上がり、事故率を減らすことができました。
現場でドライバーと顔を合わせる機会が多く、新人ドライバーが単独乗務試験に向けて真剣に取り組んでいる姿を見ると、自分の仕事にやりがいを感じます。今後も安全教育を通じて、全ドライバーのエンゲージメントが向上するよう、業務に取り組んでいきます。

バイクで九州までホテルなどには泊まらず、
キャンプをしながら行ったことをきっかけに、
キャンプにハマりました。
仕事を通じて仲良くなったセイノーの仲間と
集まってキャンプをしたいなと思っています!

鳥取砂丘
鳥取県鳥取市福部町湯山

日本海海岸に広がっている、日本最大級の海岸砂丘です。その広さは東京ドーム約820個分と言われています。一部は国の天然記念物にも指定されています。
取材当日は、雪が降っており砂と雪がまだらな風景となりましたが、広大な砂丘と遠くに見える日本海に圧倒されました。

鳥取砂丘近くのおすすめ!
鯛喜
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-449

鳥取砂丘の目の前にあり、おいしい海鮮丼を食べることができます。観光客が増えるシーズンには、予約がなければ入れないほどの人気店とのこと。
たくさんの新鮮な魚介が乗った海鮮丼は、絶品です!

鳥取砂丘コナン空港
鳥取県鳥取市湖山町西4丁目110-5

鳥取県東部、鳥取砂丘から車で約20分の距離に位置しています。漫画『名探偵コナン』の原作者・青山剛昌さんが鳥取県出身ということから、空港の愛称となりました。空港の出入り口だけでなく、空港内の所々に名探偵コナンのキャラクターが点在しているので、名探偵コナン好きの方にはたまりません!

ハコベル株式会社(東京都中央区)です!