「関東圏の北の玄関口」大田原支店

 那須高原や観光地が多く、自然に囲まれた環境でリフレッシュできる街。それが大田原市です。酪農も盛んで、ご当地チーズや御養卵など、“ここでしか味わえない”グルメもたくさん!食・自然・観光など暮らしを彩る魅力が溢れています。
 そんな大田原市にある西濃運輸・大田原支店は、栃木県 のフチに位置し、関東エリアで最北の拠点。東北方面へと続く物流ルートの要所として、重要な役割を担っています。支店では66名の仲間たちが在籍し、抜群のチームワークで日々元気に奮闘中!🚚💨


 

私たちのお店のナンバー1従業員を紹介します!

(大田原支店:安沢支店長)
(大田原支店:安沢支店長)
富山さん(SD)(2001年入社)
富山さん(SD)(2001年入社)

力持ちNO.1
スチール缶を片手で握りつぶせる富山さん。普段もトレーニングされているらしく、モルタル(=セメントに砂と水を合わせたもの)2トン、バラでの積み下ろしもなんなくこなす力持ち!
「泣き言は言わない、できることをやる」――その言葉に、真の強さを感じました。


 

二階堂さん(現場社員)(2018年入社)
二階堂さん(現場社員)(2018年入社)

現場のかなめNO.1
15年目の現場一筋のベテラン。淡々としたたたずまいの裏に経験と緻密さが光る二階堂さん。現場のペースメーカーとして誰もが安心して任せられる存在です。

大島班長(路線)(2007年入社)
大島班長(路線)(2007年入社)

まじめできっちりNO.1
「”先回り”して早めに片づけること」を普段から意識されているとのこと。与えられた仕事に+αの価値をつけるセイノーマン、大島さん。日頃の仕事への責任感を大きく感じました。

越田班長 (路線)(2007年入社)
越田班長 (路線)(2007年入社)

ムードメーカーNO.1
大田原支店10年目。“人と人との潤滑油”として、日々現場を支える路線の越田さん。
荷主の“困った”に寄り添う姿勢と、地元愛あふれる仕事ぶりが魅力です。

井越さん(SD)(2002年入社)
井越さん(SD)(2002年入社)

頼れるNO.1
困っている誰かのために自然と動ける。その姿に、誰もが安心し、信頼を寄せます。頼られるというのは「期待に応え続けてきた証」。井越さんの背中は、先輩の鏡でもあります。

小出さん(SD)(2017年入社)
小出さん(SD)(2017年入社)

優しさNO.1
小出さんの“やさしさ”は、言葉だけでなく行動にも表れるタイプ。
焦らず、丁寧に、そして安全第一で。その上、周りを見て気配りできるからこそ荷主様にも仲間にも信頼される理由なんだと実感しました!

越田班長(総合事務職)(2015年入社)
越田班長(総合事務職)(2015年入社)

調整役NO.1
調整が難しい交渉も、運びづらい荷物も、越田さんはお客さまに寄り添い、着実にこなしていきます。
その背中には「誰かの困りごとを自分ごとに」という、物流の原点がにじんでいました。

伊藤リーダー(SD)(2001年入社)
伊藤リーダー(SD)(2001年入社)

コミュ力NO.1
リーダーという肩書きにとらわれず、現場で自然と周囲を導く伊藤さん。言葉の力で場をつなぎ、人の背中をそっと押す姿勢に、チーム全体が支えられています。

左→小出さん(アルバイト)【仕事内容:商品仕分け                    右→菊池さん(アルバイト)【仕事内容:商品仕分け、社内美化(構内整備)】
左→小出さん(アルバイト)【仕事内容:商品仕分け                    右→菊池さん(アルバイト)【仕事内容:商品仕分け、社内美化(構内整備)】

お助けマンNO.1
菊池さんは構内ラインの引き直しなど状況に応じた臨時的な幅広い業務も担当してくださっています。積極的にお二人とも仕事を見つけてやってくださるとのことで助かっているとのこと。

クラフツ株式会社

創   立 :  1933年
本社所在地 : 関東工場 栃木県那須塩原市上郷屋185-52
W E B : 
www.craftz.co.jp/
 

クラフツ株式会社ってどんな会社??
 食品・飲料・ペットフードなどのパッケージを製造する企業。国内4拠点とタイに3つの工場を構え、“扱ってないものはない“と従業員の方がおっしゃるほど幅広い製品分野に対応しています。
 なかでも主力はお菓子のパッケージで、全体の約7割を占めているとのこと。そのほかにも、有名企業のカップラベルなど、誰もが目にしたことのある製品も多数取り扱っています。また、季節限定商品にも柔軟に対応しており、色味やデザインなどの細かな調整も丁寧に対応。特に冬場や大型連休前は繁忙期となり、出荷量も増加するそう。

 

荷主さまから西濃運輸へのコメントをいただきました!
 箱の破損や湿気によるトラブルが起こってしまうことがあるので、丁寧さや対応のスピードに期待しています。
 今後も一緒に、より良い物流体制をつくっていきたいです。

 






SD 栗山さん(2020年4月入社)

 現在は4トン車に乗って、毎日積込み・配達・集荷と忙しく動き回っています。入社当初は普通免許のみでしたが、準中型・中型免許をステップアップで取得。
 西濃運輸に入ったきっかけは「個人の作業が多めのスタイルが自分に合っていそうだったから」。もともとトラックに憧れがあったわけではなかったそうですが、今ではしっかりとプロドライバーとして活躍しています。大型の機械やトレーニング器具など、予想外の荷物との出会いも。荷物の重さに驚くこともまだまだあるとか。
 今後の目標は「事故なく、安全第一で続けていくこと」。自分のペースで、真面目に、前向きに。そんな姿勢がまぶしい若手社員です。

大田原支店周辺のおすすめスポットを田中所長にお聞きしましたlaugh

【かどや】
(栃木県那須塩原市扇町1-4)

 那須塩原で人気の蕎麦屋。たっぷりの天かすが浸されたつゆがついてくる『冷やしたぬき』が人気メニューです。太い麵の存在感も楽しめるこのお店は地元の方から観光客まで広く愛される一軒です。
食べログ:
https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9004362

 

「葵」
(大田原市紫塚3-2665-55)
白河ラーメンの人気店。豚骨や鶏ガラを主体とした醤油ベースの澄んだスープに絡みやすい縮れ麺が大きな特徴。こだわりの盛り付けもポイント!

食べログ:https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090402/9021765/?msockid=25fe869be7f46dbd36fd9359e68e6c0f
 

その他にも大田原周辺の飲食店はお笑いコンビ「U字工事」さんのYouTubeでよく見られるそうなので注目です!

 

data file

大田原支店 2025年5月現在
所在地 栃木県大田原市上石上1743-1
総面積 9,313.0㎡
ホーム面積 2,250.0㎡
車両数 大型車:31台
集配車:21台
中型:3台
小型:1台
陸上全体収入額 39,738,927円
発送重量 センター分 1,456,866kg
自店分   1,444,676kg
到着重量 センター分 1,859,062kg
自店分      1,407,952kg
 
人員  
管理職 1
チーフマネージャー 0
総合事務職 2
業務社員 3
現業社員 6
技術社員 0
営業乗務社員 23
契約社員 0
複合乗務社員 0
路線乗務社員 30
65